大切な人やモノを失った悲しみから逃れるために
自分をごまかしたり、無理矢理忘れようとするのではなく
どんなココロも大切に生きてゆけたら…。
グリーフとは、大切な人やモノを失うことによる反応と
その過程のことを言います。
グリーフタイムは、日々の暮らしから少し離れた場所に身を置き
失った大切な人やモノに、失うという経験をしたあなた自身に
「ひとり」でそっと思いを向けるための時間です。
失った人やモノへの思いを表現する切り絵のようなワークや
大切な人や自分に宛てた手紙を書くワークを準備しています。
あったかい飲み物やグリーフに関わる本などもありますので
何もせず、ゆっくりと過していただくこともできます。
あなたらしく、グリーフを大切にできる時間を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年4月より、ワークで書いた手紙をお預かりし、その手紙を供養してもらうこと“も”できるようになりました。
和歌山県にある紀三井寺で、毎年4月に文塚供養奉賛会が「文供養」をしており、その時にお預かりした手紙の供養をお願いすることになります。
失った大切な人に宛てた手紙。
あなたが紡いだ言葉は大切な贈り物。
そんな手紙を供養という形でお届けする流れができました。
希望される方は(どんな感じか気になる方も)費用はかかりませんので、気軽にスタッフにお声がけください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のグリーフタイムは
2022年8月27日(土)14:00~16:30です。
それぞれにおひとりで行うワークになりますので、時間内、お好きなタイミングでお越しください(入室は16:00まで)。
場所:大阪・應典院 研修室A
1階ロビーなどでやっていましたが、暑さの影響が大きいため、7〜9月は研修室Aに戻します。
費用:500円 申し込み・準備物:不要
問い合わせ先:
grieftime2009@gmail.com (スタッフ:佐脇)
当日の気分や調子に合わせて、無理のない参加をお願いしたいので
原則、申し込みは不要としています。
なにか不明な点や参加の意向を知っておいて欲しい等あれば、
問い合わせ先までご一報ください。
その次は2022年9月24日、10月29日の予定です。
今後も第4土曜日14:00~16:30を中心に開催予定です。
(2022年10月は第5週での開催になります。ご注意ください)
ただ、都合によりその通りに開催できない場合もあるため、
事前にFacebook等で開催の日程等を確認してもらえると幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇グリーフタイムFacebook
http://www.facebook.com/grieftime2009
失った大切な人やモノに、そして、失うという経験をした自分自身に
そっと思いを向け、対話するための時間。
あなたらしいグリーフを。